top of page
2021-22年度地区補助金プロジェクト
2022年6月9日

生活困窮による教育格差解消支援プロジェクト
「神戸みらい学習室」は、日本における大きな社会問題になっている「貧困の連鎖」の解消を図るた め、経済的理由で十分な学習の機会が得られていない神戸市内の中学生に対して週1回の学習室をボランティアで行っている団体です。生徒には無償でその機会を提供するため、学習室は、会場費、教材代、模試代金などをすべて負担しています。また、学生を中心としたボランティア講師には1回1000円の謝金と交通費実費のみを支給しています。そういった彼らの活動が継続されるためには、活動の意義や内容が広く認知され支援の輪が広がることが重要であるため、今回は費用の一部を肩代わりし、さらに彼らの活動を広報する手助けを行いました。
実施日:2021年8月~2022年2月の日曜日
プロジェクト予算総額:1,250,000円(内、地区補助金 500,000円)
実施額:1,098,945円
実施場所:神戸みらい学習室(神戸市西区)が運営する学園都市教室(神戸市西区)及び本山教室(神戸市 東灘区)
奉仕活動内容
2教室(合計生徒数約40名)へ学習用電子辞書、教材、模試、教室賃料補助・ボランティア講師(30名)へ謝金と交通費への補助
生徒、ボランティア講師、運営事務局スタッフ(80名)へ軽飲食物差し入れ
神戸ローターアクトから講師を派遣し生徒向けのミニ講演「夢ゼミ」を2回実施
神戸新聞社による取材を企画し、紙面に同団体の活動を紹介する記事を掲載
社会奉仕団体への感謝状贈呈
日時:2022年6月9日(木)例会中
尾山会長(中林副会長代読)より感謝状を神戸みらい学習室代表の佐々木宏昌さんへ贈呈しました。
bottom of page